【本ページはプロモーションが含まれています】
こんにちは、共働き子育て中のてっつーです。
妻が育休明けの時は、共働きをするのに、恐怖を感じていました。
小さい子どもは当然手がかかりますが、仕事が本当に忙しい。
保育園に行き始めた子ども(1歳9ヶ月)は帰宅後(18時くらい)はお腹がすいて機嫌が悪い。
そこで、夕飯準備を簡単にできないか??といろいろ調べていました。
いろいろ試した方法のひとつが、冷凍総菜(宅配食)のわんまいるです。
管理栄養士と全国の老舗惣菜店舗に全面協力を依頼して完成した「旬の手作りおかず・健幸ディナー」は主菜5品、副菜10品(1週間分5食セット)でお届けしてくれます。
手作り惣菜が1品ごとに個包装されているのでおかずの+1品にも使えます。
合成着色料・合成保存料は無添加なので、余計な添加物を取らなくていいです。
毎日の食卓を安心に、より健やかにお楽しみ下さい。
調理済みのおかず(主菜1品、副菜2品)、計3種類入ってセットになった商品で、解凍するだけですぐに食べることができます。
私と1歳9か月の娘で、1食分を取り分けて食べています。
結果、夕飯作りの手間が激減。
娘も食べてくれるので、平日の夜がかなり楽になりました。
食塩は1食平均3.5g以下。辛い系はなし。魚は骨が少ない。安心して取り分けられます。
冷凍のお惣菜って、解凍の際に離水してしまい、べちゃべちゃしてるイメージだったけど
いい意味で期待を裏切られました!
今回は、わんまいるのクチコミや、実際に調理している様子、使い続けてみて感じたメリット・デメリットなどを詳しく紹介します。
また最後には、私が実際に試した【他の冷凍惣菜(宅配食)たち】もご紹介しちゃいます。
まさに今、食事の準備がつらい、子どもを少しでも早く寝かしつけたい・・・。
という悩みを抱えていたり、わんまいるの冷凍おかずって実際どうなの?と調べている人はぜひ参考にしてみてください!
【わんまいるの公式HPで冷凍宅配総菜は探す】
旬の手作りおかずをお届けする「わんまいる」の通販サイトです
販売実績累計50万食!国産野菜100%の手作りおかずを中心に、ご自宅に居ながら全国のご当地グルメ・専門店の味を1品から楽しめる食のセレクトショップです。
わんまいるの冷凍惣菜が気に入った理由
調理済みのおかずが冷凍された状態で届く「宅配食」。
いろいろ試してみたのですが、特に食材のおいしさを実感できたのがわんまいるでした。
選んだ決め手は色々あるのですが、大きな理由は以下の5点です。
抜き打ちで行われた日経DUAL食材宅配ランキング2016では味・品質部門で1位を獲得。
クチコミで、とにかく味がおいしいというのをたくさん目にしていました。
特に、妊婦さんや産後のママさんのクチコミが多く、評価も高かったので、質もよさそうだなと感じていました。
妊婦さんが購入している理由は、栄養面や安全面(食品添加物などが気になる)、調理の手間を省きたいといったニーズがあるからですね。
【女性30代】
出産前にお試しセットを購入しました。 産後は上の子どもがいる為、実家には帰らず自宅で過ごす為、自分用に定期便も購入しました。 味は間違えないです^_^とても美味しく食べるのが楽しみになるほどです。迷っている方はお試しセットで試してみるとわかります!
引用:楽天
【女性30代】
美味しい!
産後の食事として、1ヶ月定期購入しました。 冷凍なのに本当に美味しかったです。 和食中心で塩分も少なめで、湯煎するだけなので、産後にぴったりでした。 もう少しお肉があっても良かったかな。男性は1人前だと足りないかもしれません。夫婦と3歳児1人で3人前食べてました。 中華や洋食がもっと増えたらまた注文したいです。
引用:楽天
費用対効果◎
5日分を隔週で注文、毎日ではなく忙しい時にストックを使用する感じです。
けして安くは無いですが、外食よりは安いかなというのと、仕事が忙しい時に細かい事を気にせずに、野菜も豊富でカロリーも気にしなくてよい3品が出てくるのが非常に楽です。
引用:楽天
普段の食事にプラスして楽ちん手間いらずで
電子レンジを使わない無添加の冷凍総菜で こんなに美味しいのは初めてでした。
湯せんと流水で頂けるのがなによりですし 今まであまり好きでないものは作る事も 食べる事も有りませんでしたが こちらのは皆美味しく頂けるのでビックリ!
嫌いな物が無くなりそうです♪
実用品・普段使い|リピート
引用:楽天
そこで『初回限定で安く買えるなら試してみよっと』と軽い気持ちで購入してみました。
実際に試してみたら、小さく切り分けることで、子どももよく食べてくれるし、何より本当においしくて感動してしまいました。
塩加減もやや薄めでちょうど良く、これくらいなら1歳児にも出してよさそうだなと思って、現在は子どもと取り分けて食べています。
妻が育休復帰してフルタイムで働いている現在、平日の夕食に大活躍。
休みの日も子どものペースに合わせ、ご飯の用意に使ったり、便利です。
わんまいるはこんな感じで届きます – 段ボールと中身をチェック!
初めて購入した、5日分(5食セット)の時の様子を紹介します
注文日から、エリアにより、最短で2日後から配達が可能でした。
冷凍食品のため、宅配ボックスは利用できません。
※冷凍の商品なので、クール便で届きます。
確実に受け取れる日の指定がおすすめです。
私は平日の夕刻を指定しました。
中を開くと、袋に入ったお惣菜と、調理マニュアルやこだわりを紹介する小冊子が入っていました。
大袋を開けると、3種類のおかずが1セットになった、5食分の冷凍惣菜が入っていました。
写真を撮ったら急いで冷凍庫へ。
なんとかギリギリであふれそうです(汗)
わんまいるのおかずは1つずつ真空パックになっているので、1食分の厚さは約5㎝。
そこまで厚くありません。
それでも一度に5食分が届いてしまうと、少し収納するのに少し苦労します。
ただ他の宅配食はお弁当タイプが多く、比較した中では、かさばらない方です。
しまいやすい方だと思います。
冷凍庫って余裕が無いことが多いので、宅配食頼む前から少し冷凍庫整理はしたほうが良いですね。
わんまいるを実際に調理して食べてみた
平日の夜。仕事を終えて、保育園にお迎えに行って、18時過ぎの帰宅。
家に着いた途端、おやつの棚に走り、手を洗う間もなく「これ!これ!」と無く子ども…
子どもをあやしながらのご飯作りは本当に大変!
特に油を使っている時は火傷させないように本当に気を使います。
そんなストレスを回避したく、さっそくわんまいるの冷凍惣菜を活用し、時短してみます!
こちらの3食セットを食べてみます。
- 主菜 千葉県産 さばの味噌煮
- 副菜 なす、にんじんとカボチャの揚げびたし
- ちんげん菜とうす揚げのお浸し
開けてみるとこのように、冷凍状態で1食ずつ個包装されています。
「湯せん」と「つけ置きまたは流水」と書いてあります。
- 湯せん : 沸騰したお湯の中に一定時間入れておいて加熱
- つけ置きまたは流水 : 水を張ったボウルなどに入れておいて解凍
あたたかい状態で食べるおかずは「湯せん」、冷たい状態で食べるおかずは「つけ置きまたは流水」で調理します。
湯せんのおかずは、裏面に湯せん時間が書いてあります。
おかずによって湯せん時間が違うので、解凍前に確認しましょう。
この日、湯せん調理の副菜と主菜は、どちらも5分間でしたので、同時に入れます。
お湯を沸かしたら準備完了です。
お湯を沸かす鍋は、すこし大きめなものにするのがおすすめ。
コンパクトな鍋だと、おかず2つを入れるとギリギリ。
コンロの火の熱でパッケージが溶けてしまったり、解凍しきれないことも考えられます。
ちなみに今回の湯せん時間は、主菜のさばの味噌煮、副菜の煮物がどちらも5分。
ときどきひっくり返したり、お湯の中に沈めてあげると、バラツキが少なく解凍できます。
湯せん時は落し蓋を使うなど、温まり具合がバラバラにならないように注意するとうまくいきます。
同時進行で、ちんげん菜とうす揚げのお浸しを水につけ置き解凍しておきます。
水を張ったボウルに「ポン」と入れておくだけ。
※「ちんげん菜とうす揚げのお浸し」の写真を撮り忘れてしまいました。後日食べた商品のつけ置き解凍中の写真。
つけ置きといっても水に浮いてしまうので、そのままだと解凍具合がバラバラになってしまいます。
ときどき軽く揉んでみたり、水に浸かる面を裏表変えてみたりするといい具合になります。
あとは盛り付けるだけ。
封を開けて、お皿に盛れば完成です。
1歳児用にも取り分けます。
さばの味噌煮は、とてもやわらかいので、はしで簡単に取り分けることができます。
わんまいるの魚は除骨が丁寧な印象。
忙しい時でも取り分けるのが楽です(全くない!というわけではないです)。
煮物もやわらかいので、食べやすいサイズに取り分けるだけ(かなり適当)。
再加熱なしでOKでした。
煮物は食べるかな?と思いましたが、取り分けてみました。
忙しい時でも取り分けやすかったです。
チンゲン菜はシャキシャキの食感なので、子どもは食べないと思い、取り分けは無し。
いつも食べているご飯、味噌汁、ブロッコリーとトマトを準備して追加しました。
実際に食べてみて、特に驚いたのは、かぼちゃとニンジンの食感です。
冷凍カット野菜は味や食感が無いので、味気ないのが多いですよね?
正直美味しくないのかな?と買う前気になってました。
だから、びっくりしたんですよね。
しっとりと味が染みながらも、野菜の食感や風味がしっかりしているんです。
まるで食堂でご飯を食べているようです。
野菜の本来の食感もあり、噛む回数があるので、食べた時の満足感があります。
娘もかぼちゃの煮物や魚に夢中。無くなって他のおかずもおかわりしています。笑
娘は好き嫌いはあまりないのです。わんまいるのニンジン、かぼちゃは大丈夫でした。
調理具合によっては少し固いと食べないニンジンも、ほとんど残さず食べてくれました。
ちなみに、ムスメ用に取り分けたあと、私が食べたのは9割位。
娘に少し取り分けた後の写真を撮り忘れました(汗)
この写真から少し減ったボリュームを食べてます。
1人前を少し取り分けているので、お腹いっぱいになる量ではないですが、
最近体重の増加が気になる・・・と考えていたので、娘とシェアして十分でした。
さばの味噌煮のタレが優しい味わいで、塩分も1食あたり平均3.5g以下と、罪悪感がないです。
ただ、味としては、健康面を気をつけた食事なので、外食のようなパンチのある味ではありません。
メニューによってお醤油やソースなどを使うと良いと思います。
わんまいるの冷凍総菜を試すなら下記公式サイトから購入できます
わんまいるを使ってみた感想
わんまいるを使ってみて、よかったなと感じることはたくさんありました。
- ご飯の準備が15分以内でできる
- 特に電子レンジ調理のお弁当タイプなら10分もかからない。
- 娘も食べやすい味付け&硬さ
- 栄養バランスを心配する必要がない
- 手作り感があって食べやすい
- 食材の味・状態のクオリティが本当に高い
上記で紹介したさばの味噌煮以外のメニューも食べてみましたが、どれもやさしい味でおいしく食べられました。
娘も残すことなく、ぱくぱくと食べてくれて一安心です
実際に食べた、そのほかのメニューの一例を紹介していきますね。
ちなみにすべて、1歳後半のムスメと取り分けて食べています。
※わんまいるはお弁当タイプもあるので、合わせてご紹介します。
※お弁当タイプは電子レンジ調理です。味のクオリティは湯せんタイプと同程度に高いです。
石見ポークの酢豚セット(お弁当タイプ)
娘のお皿には、トマトやブロッコリー等の食べやすい野菜も追加していますので、盛付はご参考まで。
国産牛のすき焼き(お弁当タイプ)
子ども用の盛付写真を撮り忘れてしまいました・・・。
美味しそうに食べています。
副菜の大豆はのどに詰まらせると悪いので、それ以外にチェレンジ。
どれも美味しく食べていました。
石見ポークのスタミナ炒め(お弁当タイプ)
具材たっぷりビーフシチュー
これは副菜は食べませんでした。
しかし主菜のビーフシチューはなんとおかわり!
私の食べる分が少なくなるほど、美味しかったそうです(笑)
結構野菜が多く、食べてみると見た目以上に食べ応えがある印象です。
これすべて、電子レンジ調理なら約10分、湯せん調理なら15分以内で準備が完了できているんです。
湯せんしている間に、娘のおにぎりを作ったり、ミニトマトやブロッコリー用意できるので効率的です◎
お腹を空かせてぐずる子どもも、15分程度なら、Eテレでなんとかやり過ごすことができます。
主菜+副菜のバランスもいいので、栄養面も安心です。
実際、商品開発には栄養管理士の監修もされているので、栄養バランスはお墨付きなんですよね。
私が実際に食べてみて特に感動したのは、実は副菜です。
冷凍の野菜ですよ?
凍らせたとは思えないほど、シャキシャキ食感の葉物野菜が多い!
新鮮な野菜から調理しないと、野菜のシャキシャキとした食感は出ないです。
また、味がしみしみでジュワ~と口の中で旨味が広がります。
控えめに言っても、すごくおいしかったです。
「これ今度作ってみたいな!」という新しい出会いもあります。
ナスはじゅわっと味が染みて美味しかったです。
器に残った煮物のつゆはもったいなかったので、ご飯を入れて、最後までおいしくいただいちゃいました。笑
和食の煮物系のお出汁をかけても、子どもは食べやすいです!
【わんまいるの下記公式HPで冷凍お惣菜を探す】
子どもに与える時、栄養面&味でメリット有り。専門家のススメ。
専属の管理栄養士 白井瞳 先生監修
大人はもちろん、子どももを安心して食べられるメニュー作りを心掛けながら、旬の食材を取り入れた、家庭では難しい栄養バランスを維持しています。
1食あたり400kcal、塩分3.5g以下で美味しいメニューになっています。
免疫学の権威 医師の 廣瀬まゆみ先生がわんまいるを推薦
廣瀬まゆみ先生はこのような方です。
・癌と免疫学をご担当。免疫力向上の食習慣改善のアドバイスをしています。
・寝ている時間が最も栄養の吸収が良いということを免疫学の観点から教示。
・ただし、夕食は塩分・糖分控えめにの栄養バランスを考えた、日々メリハリのある美味しい食事を楽しみ、ゆっくり食べることが免疫力向上を助ける とのこと でわんまいるでもコメントで指導しています。
料理の匠 元辻調理学園講師 近藤一樹先生が監修
子どもっておいしくないと、全然食べないですよね~。
子どもの感覚は正直です。
わんまいるは野菜が多いので全てではないですが、メニューによってはおかわりすることも。
なんでこんなに美味しいのかと思ったら、調理の世界では有名な「近藤一樹」先生が監修しています!
以下の経歴はほんの一部です。
・サンフランシスコ日本国領事館工程料理人
・世界のミシュランガイド星獲得レストランを指導
・どっちの料理ショーにレギュラー出演終了後、独立。わんまいるの調理顧問。
・調理師専門学校や飲食店で指導。
【一流のシェフが監修するわんまいる。まずは下記の公式サイトから試してみる】
子育て世代の目線でチェック!わんまいるのメリット・デメリット
・石見ポークの酢豚、他副菜(※ミニトマトとブロッコリーは自分で準備しています)。
実際にわんまいるを利用してみて、感じたメリットデリットをまとめてみますね。
購入前に不安に思ってた、冷凍のおかずって実際使いやすいの?添加物とか余計にとってしまわない?、正直1歳児位から食べて大丈夫?など、実際どうなのかもお伝えします
わんまいるのメリット
わんまいるのメリットは、以下の10点です。
メリット
- 味がおいしい
- 冷凍とは思えないクオリティで安っぽくない
- 手のかかるおかずが手軽に食べられる
- 食材が国産100%で安心
- 1食あたり400kcalとカロリーの高さも心配なし
- 冷凍庫の保管がしやすい(真空パックのメリット)
- 食べたいおかずだけ調理することもできる(副菜1品から)
- 疲れてしまったときでも簡単に晩御飯が準備できる
- 解凍だけなので洗い物が少なくて済む
- 野菜や肉はやわらかいので、子どもにも取り分けやすい
- 味がしっかり中まで染みている
一番のメリットは、味が濃すぎない、まるで食堂の優しい手作りのようなクオリティのおかずが、いつでも手軽に食べられること。
湯せんするだけで、すぐに熱々の状態でおいしい食事ができてしまいます。
お湯を沸かすだけなので、本当に助かります!
子どもが具合悪くなったり、遊びすぎて眠ってしまって、買い物に行けなくなったりすることが、よくあります。
家ですぐごはんが食べられるように、冷凍庫にストックしておくことで、安心することもできますね。
また、スーパーなどのお惣菜も美味しいのですが、栄養バランスを考えながら買うのは、正直無理です。
スーパーやコンビニの総菜は、味も濃い目ですよね・・・。
年齢や健康のことを考えると、わんまいるはすごく便利な商品です。
わんまいるは、湯せんの手間はかかるけど、できあがったおかずにはなんともいえない「あったかさ」があるんですよね。
真空パックなっているので、中までジュワッと味が染みているのもGoodです。
どうしても電子レンジでは熱がかかりすぎて、硬くなったり、野菜が水っぽくなったり・・・と調整が難しいです。
食感の質感は良さは、ほかの冷凍惣菜・宅配食には感じられないポイントです。
1食平均400kcal以下と、カロリーも高くないですし、何より和洋中様々なメニューがあり、食べ続けても罪悪感がないです。
余計な添加物が入っていないので、味もすっきり自然な味わいです。
1歳児の娘にも安心して取り分けることができました。
わんまいるのデメリット
わんまいるのデメリットは、以下の6点です。
デメリット
- 湯せんのお湯を沸かすのがめんどくさい
- おかずによって調理方法・時間が違うのが、ややめんどう
- アレルギーなどで食べられない食材を選択はできない→メニューのアレルギーの確認方法はこちら
- 送料が絶対にかかる
- 賞味期限が意外と短め
- 値段が高い(1食あたり1,356円)※定期コースだと1,256円。2024年12月2日~より価格変更
1番不便に感じる意見が多いのは、やっぱり【調理方法】ですね。
わんまいるは加熱方法が湯せんのみなので、必ずお湯を沸かす必要があります。
そのため、実は調理時間が結構かかります。
- お湯が沸くまで待つ
- おかずを湯せんする
- お皿に盛り付ける
この3つを合わせると、子どもに話しかけられながらだと、私は平均15~20分くらいかかってしまいます。
細かいですが、お皿に盛り付けなきゃいけないので、お弁当タイプと違って洗い物はでます。
洗い物はいつもより少ないかな? という感じです。
湯せんだからこそ出来上がりはおいしいんですが、手間と時間がかかるのはどうしてもめんどくさいな〜と思ってしまう方が、口コミを見ても多いです。
また、特定原材料28品目のアレルギー食材除去には対応していません。
アレルギーの確認方法はこちら
特定の食材アレルギー持ちには【食べられない食材だけを抜くことはできない】というデメリットがあります。
私は食品アレルギーは無いのですが、ある方には残念ですよね。
食べられない食材が多い人は、惣菜を自分で選ぶことができる【単品購入】にするのがよさそうです!
わんまいるのアレルギー(特定原材料等28品目)の確認方法
セットの場合は、事前に1週間(5日分)のメニューがホームページで公開されています。
事前にチェックして、食べられない食材があるタイミングは購入を見送るようにするしかなさそうです。
わんまいるの健幸ディナーの価格は高め
あと、わんまいるはほかの宅配食と比べても値段が高いです。
サービス | 1食あたりの値段 (通常購入)税込 | 1食あたりの値段 (定期購入)税込 | 送料(税込) |
---|---|---|---|
健幸ディナー | 1,356円 | 1,256円(初回限定1,156円) | 935円 北海道、沖縄、一部離島:2,500円 |
698円~ | 698円~ ※定期購入のみ | 最安:関西913円 最高:沖縄2,365円 | |
Cut Meal | 500円〜 | 500円~ ※定期購入のみ | 無料 ※Yoshikeiのお姉さんが配達 |
商品・送料のどちらも高い…
理由は、わんまいるの【品質】【全て個食パック】にあると思います。
わんまいるは
・国産食材100%にこだわり旬な食材を使用
・有名料理人が調理監修
・工場ではなく老舗惣菜仕出し専門店で調理
・1個ずつ真空冷凍パックで食べやすい 等、他社にはないこだわりが強いです。
そのぶん、原価コストも必然的に上がるので、料金設定が高くなってしまっているのだと考えています。
実際に食べてみても、「これなら高くなるのは仕方ないかもな…」と思うくらい、クオリティが高いです。
なので、コスパよりも安心・安全・味のクオリティを求める人に向いていそうだなと感じました。
私のように、小さい子どもにも食べさせたい場合は
高くても安心して利用できます◎
また離れて暮らす親にプレゼントとしてもに贈りやすいです。
このように、人によっては不向きになりそうなデメリットもいくつかありました。
個人的には、おいしさと安心感を考えれば、この値段は妥当だなと思いましたよ。
毎日使うと食費が爆上がりしてしまいますが、総合的に考えると満足度の高い商品だなと感じました。
わんまいるの購入詳細は下記リンクから。
宅配食の中で、わんまいるがおすすめの人
私が実際に食べてみて、わんまいるの冷凍惣菜をおすすめできるのはこういった人だなと感じました。
- 手作り感を強く求める人
- 合成着色料・合成保存料などの添加物が気になる人
- ご飯を作る時間や体力の余裕がない人(特に妊娠中〜産後のママ!)
- 食材の産地・安全性を第一に考えたい人
- 調理の手間よりも、おいしさを重視したい人
- おかずを1品ずつ調整したい方
- メニューがわかった上で購入したい人
- レンジ調理に抵抗のある人
- 買い出しに行くのが難しい方(定期便のように毎週or隔週配送してくれます)
- 献立を考えるのがしんどい方
- ご当地料理に関心がある方
- 塩分・カロリー、糖質管理したい方
わんまいるは、
・手作り感が強い
・合成着色料、合成保存料不使用
・100%国産の食材を使っている
・冷凍とは思えないクオリティ など、全体的に本当に品質が高い冷凍惣菜です。
日経DUALランキング2016でも味・品質で1位をとっています。
安さを売りにしているとは思えないので、品質と健康的な食生活を意識したボリューム感(野菜が多い)で勝負している商品だと感じました。
その分、決して安くありません。
宅配食なので送料もかかるし、1食あたりで外食並みの値段がかかります。
値段の安さや、コストパフォーマンスを重視する人にはあまりおすすめできません。
値段の安さを大事にしながら、美味しさも求める方は、「ナッシュ」や「ヨシケイ」を検討するのが良さそうです。
意外なポイントだったのですが、わんまいるはおかずごとにパック包装されているので、【食べたいおかずだけ調理する】という使い方もできちゃうんです。
特に副菜って何作っていいか分からないので、野菜不足を気にして、「もう一品」という使い方ができるのは、わんまいるの良さですね♪
食欲がちょっとない日や、もともと少食な人でも、ちょうどいい量だけ作って食べることができます。
小分けに使える便利さもほしいな、と思う人にはおすすめです。
あとは、調理方法が湯せんか冷水のつけ置きのみなので、どうしても調理時間が長めにかかってしまいます。
温めるだけでさっと食べられるのがうれしい冷凍宅食なので、「とにかくすぐに調理して食べたい!」という人にはわんまいるの手間と時間はやや面倒に感じるかもしれません。
その分、電子レンジと違って、湯せんで丁寧に熱を入れるので、均一に温まって格段においしいんですけどね。
手軽さを強く求める人には、わんまいるはあまりおすすめできませんね。
食事そのものの品質が高い分、手間と値段がかかることを理解した上で購入した方が良いですよ。
お試しセットはある?初めての購入限定で、わんまいるは500円引き
わんまいるを初めて買うなら、【お試しセット】は残念ながらありません(2024年11月現在)。
以前はあったようですが、今は、初めての方限定で、500円引き にて購入できます。
わんまいるの購入方法は、「単品購入」「定期購入」の2パターンがあります。
わんまいるは送料が毎回かかってしまうので、ある程度の量を一度に注文するほうがコスパがいいんですよね。
注文前に冷凍庫は空けておきましょう
そのため、一番お得なのが定期購入のセット購入です。
この5食入りセットを、はじめての購入の人に限り、お得に500円引きで購入できます。
もちろん、内容は通常の商品と変わらないので安心してくださいね。
ちなみに、一度購入してしまうと、次からは通常価格(数量1セット(5食分)/6,280円(税込))となります。
初めての人は、必ず試してみても損はないですね。
1度だけ購入して終了しても、もちろんOKです。
しつこい勧誘などもありません。
会員登録すると、メールは届きますが、結構お得情報が入ってたり、気になった時にまた買ってもいいですね。
セットに入っているメニューは毎回異なるので、現在注文したら何が届くのかは、公式サイトでチェックしてみてください。
\ 500引きで買える【初回購入限定】 /
【公式サイト】わんまいるの定期コースを下記リンクから探す
日経DUAL 食材宅配ランキング【味と品質の評価】1位獲得
1食あたり1,256円で購入できる◎
人気品につき数量限定になることもあり
わんまいるの購入場所はどこがおすすめ?
わんまいるは、実店舗では販売していません。
通信通販のみで取り扱っている商品になります。
購入方法は2つあります。
- 公式サイトから買う
- 楽天市場市場から買う
私は普段、公式サイトから購入しています。
公式サイトの方が、お得だからです。
わんまいるは、ゲリラ的にお得なキャンペーンをしているので、公式サイトで会員登録するとメールで情報を確実にゲットできます。
わんまいる購入では、公式サイトがお得な理由
また、購入金額(税込)の1%ごとにポイントがつきます。
貯めたポイントは、1ポイント=1円で使うことができます。
公式サイトは購入金額(税込)1%。
楽天市場は購入金額(税別)1% 。
しかも、楽天市場は楽天SPUポイントアッププログラム適用外。
会員ランクに関係無く1%のみ となっています。
詳しく知りたい方は、下記の記事で詳しく紹介しています。
結論としては、わんまいるを購入する際は、下記公式サイトからの購入がおすすめです。
また、わんまいるの公式サイト以外では、楽天でも購入することができます。
普段から楽天のヘビーユーザーであったり、楽天ポイントを使って購入したいという人は楽天から買うのもありですね。
実際に試した【ほかの冷凍惣菜・宅配食】はこちら
ここからは、私が実際に購入して試してきた他の宅食をご紹介していきます。
私が感じた【良かった点&イマイチだった点】も書いておくので、冷凍惣菜・宅食選びの参考にしてみてくださいね。
ヨシケイ(YOSHIKEI)
ヨシケイは様々なメニューが用意されていますが、人気のプチママ
【公式サイト】下記のヨシケイ(YOSHIKEI)のホームページで宅配食を探す!
nosh(ナッシュ)
【ナッシュを 公式サイトで探してみる!}
まとめ|わんまいるは子どもにも食べさせられる品質の高さと、丁寧な魚の除骨、優しい塩加減が食べさせやすい。
今回は【わんまいるの冷凍惣菜】について、レビューしました。
味がおいしいと評判でしたが、実際に食べてみたら本当にその通りでしたよ。
素材も
「国産100%」だから、旬の美味しさを味わえます。
真空冷凍保存なので、食品の劣化は少なく、「合成着色料・合成保存料を使ってない」ことや「中まで味がしっかり染みているので、少ない塩分でもしっかり味が付いている」など、品質も信頼できまし、小さい子どもに安心して食べさせられるのが何より安心できるメリットですね。
ストックしておくだけで心強く、献立のストレスが軽くなります。
冷凍宅配食を活用して、家事を少しでも楽にしましょう。
小さい子どもは、本当に大変ですよね。
イライラすることもありますが、後には戻れない、きっとかけがえのない毎日の連続なのです。
ご飯づくりに余裕がない人、わんまいるの冷凍惣菜を買おうか悩んでいる人、子育ての毎日を少しでも楽にしたい人、子どもとの時間を大切にしたい人の参考になればうれしいです!
ツイッターではブログ更新情報を発信しています!
気になっていただけたら、てっつー(@tettu0812)のフォローをお願いします♪
コメント